社会福祉法人清心福祉会 ファミリーマイホーム

〒192-0012 東京都八王子市左入町373-1
TEL 042-692-1121 
FAX 042-692-1152 

ブログ

防災訓練
昨年10月に台風15・19号が首都圏を直撃したことは記憶に新しいとは存じますが、いつ大きな災害や天変地異が起きるかは誰も予測ができません。そのような事態が発生した場合、施設で生活している利用者様を守るべく、ファミリーマイホームでは定期的に防災研修・訓練を実施しております。コロナ禍における防災マニュアルの見直しや、非常食の提供の仕方など、実際に起きたことをイメージしながら、準備をしております。今回は研修・訓練風景を紹介いたします。






2020/09/26
利用者ご家族様からの素敵な贈り物
利用者ご家族様から、季節ごとに素敵な贈り物を頂戴しているので、ご紹介いたします。

ファミリーマイホームの1階食堂の一角、そこに季節ごとの花や野草の写真が飾られております。それは以前ファミリーマイホームに入所していた利用者様のご家族様が季節ごとに掲示してくださっているのです。本日も素敵な写真とコロナ封じの妖怪「アマビエ」をガラスに刻んだ工芸品が届きました!皆さん、ご覧になってみてください。

工房のぐさ ホームページ http://www.nogusa.jp/






2020/06/29
華道クラブ
新型コロナウイルスの感染予防の観点から、外出行事も全面中止となっている状況の中、できるだけ密接な環境とならないよう配慮しながら、クラブなどのレクリエーションは継続しております。本日は華道クラブを開催しました。ミニひまわりが届き、季節は初夏に向かっているんだなぁと改めて実感しました。皆さん思い思いに、このミニひまわりをどこに添えるか悩みながら、一心不乱に作業されておられました。作品は1階フロアに展示しております。ご家族様等のご面会は当面中止の対応を継続することとなりますが、ご理解・ご協力の程、お願い申し上げます。






2020/05/03
八王子市の実地検査
指導監査とは、利用者の自立支援及び尊厳の保持を念頭において、サービス事業者等の支援を基本とし、必要な助言及び指導又は是正の措置を講ずることにより、介護給付等対象サービス利用者保護、指定基準の遵守及び保険給付請求等の適正化を図ることを目的とし、八王子市が実施しています。(八王子市ホームページ参照)

1月24日に上記趣旨に基づき、八王子市指導監査課の担当者様(3名)による実地検査が行われました。検査を受ける項目は大きく分類し2つあり、「運営管理」「利用者サービス」となっております。ファミリーマイホームでは、どの項目においても適正に運営されており、当然介護報酬の返還などの大きなご指摘もなく、検査は終了しております。

今後も、実施検査の結果に甘んじることなく、利用者様の生活を向上させるべく、努力させていただきます。






2020/01/24
多賀神社への初詣
新年の3が日は、さすがに混雑しており難しかったのですが、初詣は1月中、遅くても節分までにはということで、19日(日)にホームから車で20分程度の距離にある、多賀神社へ初詣に参拝してまいりました。昨年のこの時期は、ホーム内でインフルエンザが蔓延しやむなく中止となりましたので、1年ぶりの初詣となりました。伺わせていただいた多賀神社は、天慶元年(938年)武蔵介に任ぜられた源経基が、国土豊穣・万世安穏を祈願するため、滋賀県多賀大社から分祀し、この地に勧請したと伝えられています。(多賀神社ホームページ引用) 風もなく優しい日差しが降り注ぐ小春日和の中、参拝をされた利用者様、付き添った職員は何を祈願されたのでしょうか。しっかりと「仁礼二拍手一礼」はできましたか?
多賀神社ホームページ http://www.tagajinja.com/







2020/01/19
水槽の金魚
1階事務室前に、朱文金(しゅぶんきん)という金魚が泳いでいておりましたが、流行り病で全滅となってしまいました。水槽内の清掃などで、しばらく水槽が空っぽの状態でしたが、本日新しい仲間を迎えることができました。大きい水槽には、玉サバ(タマサバ)と呼ばれる金魚とアプビノプレコという白色のナマズの組み合わせです。小さい水槽には、久しぶりに熱帯魚を数種類飼うことにしました。水槽の中にいる魚の種類の解説も用意させていただきましたので、皆さん、かわいがってくださいね!






2019/12/26
東京純心女子中学高校の皆さんからのクリスマスプレゼント
今年も東京純心女子中学高校の生徒さんが素敵なクリスマスカードと合唱・演奏のプレゼントを届けに、ファミリーマイホームに来園してくださいました。3階食堂から2階、デイルームと全部で3回も演奏していただきました。毎年、生徒さんの清らかな音色と歌声に心が洗われる感覚になるのは、私だけでしょうか!東京純心女子中学高校の生徒の皆さん、毎年素敵な時間をありがとうございます!






2019/12/20
カイマナヒラのクリスマスライブ
以前入所されておられた利用者様のご家族が加入している「カイマナヒラ」の皆さんが、クリスマスライブを開催してくださいました。ご利用後も、ファミリーマイホームの利用者様のために様々な催しを行ってくださる皆様に感謝です。ライブではウクレレでの生演奏やフラダンスを披露してくださり、寒さも吹っ飛ぶ南国雰囲気満載のひと時でした。






2019/12/14
天皇皇后両陛下への奉迎(沿道お迎え)
天皇皇后両陛下が、ご即位に関する儀式として、昭和天皇が埋葬されている武蔵陵墓地に向かわれるため、中央道八王子インター出口より左入橋交差点を左折し、道の駅八王子滝山からひよどり山トンネルを抜けるルートを通ることとなりました。八王子市町会自治会連合会からの要請を受け、ファミリーマイホームと致しましても、利用者様と職員とで国道16号沿いの奉迎(沿道お迎え)をさせていただきました。私服警官が10メートル間隔で配置される重々しい警備の中、10時前に天皇皇后両陛下のお車が白バイの先導で、私たちの前をお通りいただけました。令和元年のこの時期に、利用者様と共にかけがえのない時間を共有させていただきました。




2019/12/03
秋のバスハイクB
秋のバスハイクBは、1・2回目とは様相を変え、立川市にある国立昭和記念公園にお邪魔させていただきました。ホーム出発後、とんでん日野橋店様で少し早めの昼食をさせていただきました。皆様、ここぞとばかりに思い思いのメニューを選んでいただきました。天候にも恵まれ、昭和記念公園内のイチョウ並木の黄金の絨毯を歩いていると、映画の1シーンに紛れ込んだような感覚に・・・。公園内のオープンテラスでソフトクリームを食べ、秋の柔らかな日差しを感じながら、今年のバスハイクも無事に終了することができました。

ご協力いただきました関係者の皆様、大変ありがとうございました。

国立昭和記念公園 公式サイトhttp://www.showakinen-koen.jp/
和食レストランとんでん 公式サイトhttps://www.tonden.co.jp/menu/kanto_menu/






2019/11/08

お知らせ

ふぁみりーふれあい新聞

このページのトップへ