
更新情報
- 2025.02.01 「ふぁみりーふれあい新聞3月号」「今月の予定」を更新致しました。
- 2025.01.23 この度は、新型コロナウイルス感染症の集団感染(クラスター)発生に伴い、
面会・外出などの制限をさせていただき申し訳ございませんでした。
時代が収束したため、1月23日(木)より利用者様とのご面会を再開致します。
社会的に感染症の流行が継続しているため、1階正面玄関仮設面会室でのご面会と
なりますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
- 2023.02.27 新型コロナウイルスの新規感染者数が一定水準以下で推移しているしていることに伴い、2月27日より正面玄関エントランスでの仮設面会を再開したします。引き続き、事前予約が必要となりますので、お気軽にお申込みください。LINEを活用してのビデオ通話も継続しております。
施設概要
運営方針
特別養護老人ホームは、65歳以上の第一号被保険者及び40〜64歳の第二号被保険者のうち、要介護3以上にあると認定された被保険者の皆様にご利用していただく為の施設です。
要介護1・2と認定された被保険者の皆様は、特例入所の用件に該当になった場合に入所していただけます。
施設種別
介護保険指定番号【1372900421】
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
短期入所生活介護/介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)
通所介護(デイサービス)
規模
定 員 |
100名 |
静養室 |
1室2床 |
居 室 |
多床室
(4人部屋) |
19室(35.40u) |
医務室 |
1室 |
従来型個室
(1人部屋) |
24室(17.70u) |
食堂 |
1室 |
浴 室 |
個浴槽と特殊浴槽があります。 |
機能訓練室 |
1室 |
談話室 |
1室 |
入・退所について
@入所対象者
介護保険法による要介護状態区分が要介護3〜5の方が入所の対象となります。(特例もあります)
A受け入れ基準
・当施設における優先入所に関する運営基準に則り、各保険者(市町村)の入所指針を基準としてお
ます。詳しくはお問い合わせください。
・入所の待機をされている方で、待機順位が上位になりましたら、当施設より連絡をさせていただき
ます。
入所時に必要な物
■介護保険被保険者証・健康保険被保険者証・その他認定証
■印鑑(初回契約時・契約更新日に必要となります。)
■緊急連絡先(2件くらい)の住所・電話番号
入所時の持ち物
- 服用の薬がある場合は、2週間分程度ご用意下さい。テレビ( 21インチ程度まで )・ラジオの持ち込みは可能です。なお、テレビを持ち込まれる方は電気代の実費負担となります。
1 |
普段着
( 上下 ) |
10組 |
8 |
タオルケット(夏場) |
2枚 |
2 |
上着
( 外出・室内用 ) |
各1着 |
9 |
洗面用具 |
3 |
肌着 |
10着 |
10 |
外履き |
1足 |
4 |
靴下 |
10足 |
11 |
パジャマ
(入院時に必要) |
5組 |
5 |
リハビリシューズ
(上履き) |
2足 |
12 |
電気シェーバー(男性) |
6 |
タオル |
5枚 |
13 |
毛布 |
2枚
(出来れば
洗えるもの) |
7 |
バスタオル |
3枚 |
|
|
- 貴重品の持込について。鍵付の保管庫などの設置は特にしておりませんので、お持ちになりたい場合はご相談ください。また施設内では、現金を持ち歩かなくても不都合のないように施設で現金の立て替え制度をとっておりますので、ご安心ください。
- 各種医療保険者証、介護保険被保険者証、介護保険負担限度額認定証、介護保険負担割合証( 住所変更の手続きが必要な場合があります )
- お薬手帳・薬剤シート(コピーで可)
- 個人の持ち物についてはすべて氏名を記載してください。
- ご不明な点は、生活相談課までご相談ください
施設利用にあたっての重要事項
●面会…原則として 9:00 〜 16:00
●飲酒・喫煙…決められた場所で可能です。生活相談員までご相談下さい。
●政治・宗教活動…禁止いたします。
アクセスマップ
@JR中央線『八王子駅』または京王線『京王八王子駅』よりバス
西東京バス 純心女子学園行(左入経由)
『左入』停留所から徒歩1分
AJR中央線『日野駅』よりバス
西東京バス 宇津木台行(小宮町経由)
『宇津木台』停留所から徒歩15分
