ブログ
12月 クリスマス会
12月19日(日)
メリーメリークリスマース!
待ちに待った今年もサンタクロースがやって参ります。
当初は遠くフィンランドから来る予定でしたが、日本は入国制限中なのでキャンセルとなってしまいました。
「今年はサンタが来ないのかぁ〜」とあきらめかけていた そのとき!
ティン♪シャン カーン ♪ と鐘の音が鳴りました。(N○Kのど自慢の鐘ではありません(笑)
なんと!ハンドベルの妖精サンタさんがやってきてくれました。
これには利用者さんも職員もビックリ仰天!
さぁここからが本番、妖精サンタさんによるクリスマス演奏会の始まりです。
ジングルベル・きよしこの夜・赤鼻のトナカイ等々、クリスマスメドレーがハンドベルの美しい音色と共に会場全体を包み込みます。
続いてはお待ちかねの「洋食会のもみの木」こと、シェフ堀之内による「1日限りの特製クリスマスランチ」利用者さん達の前で国産ローストチキンを切り分けるパフォーマンスは食欲をそそります。かわいい雪だるまポテトにぽっかぽっかのコンソメスープとやわらかパンを前に、利用者の皆さんは幸せいっぱいの笑顔で召し上がられました。
おかげ様で今年最後のイベントも大盛況で締めくくる事ができました。
今年も1年間本当にありがとうございました。
昼食会 ラーメン編
11月21日(日)
本日は昼食会を行いました。
秋も深まり食欲の秋を満喫しようじゃありませんか!
サンマや栗・柿といった定番はさておき、堀之内を代表するメニューといえば・・・・
そうです!皆さんの大好きな堀之内ラーメンです。
今や全国区となった八王子ラーメンと人気を2分する程だとか・・・
そんな幻の堀之内ラーメンの調理を担当するのは、「ラーメン一筋300年、早い・旨い・カッコいい」の3拍子揃った、めん処堀之内の職人達!
「利用者さんに作りたての美味しさを味わっていただきたい」との思いから、数日前から材料の仕込みを行う気合の入れ込み。早くも3階フロアの一角にラーメンブースが設置され、スタンバイOK!利用者さんはラーメン屋に来ているかの面持ちで待っています。
スープ・麺・煮卵・チャーシューを手際良くラーメンを作る様子は、もはや食の芸術の領域!ラーメンを食べた利用者さんからは、「久しぶりにラーメンを食べてとても美味しかった」「チャーシューが柔らかくて絶品」など大絶賛でした。
堀之内ラーメンによって、心も体も温まった1日となりました。
9月 敬老会
9月12日(日)
本日は1週早い敬老会を行いました。
久しぶりの大イベントの企画担当は、売り出し中のプロデューサー古川P・板橋P・山野Pの3人組!(桃太郎印のきびだんご所属)「食べて踊って笑いましょう!」をスローガンに敬老会は始まります。
昼食を担当するのは、三ツ星シェフ☆☆☆グラッチェ前田率いる割烹堀之内の腕自慢達。
本日の献立は【活き生き元気!長生き御前】
・夫婦円満の海老フライ・若返りの稲荷寿司・飛び立つ(鶴)の人参・横綱太巻き(グラッチェ前田の力作)・椀(寿のお吸い物)・王様のメロン、と腕自慢の職人達は丹精込めて一品一品を縁起の良い食事に仕上げました。
午後からは、「ハァ〜踊り踊るならチョイと東京音頭ヨイヨイ!」とお馴染みの盆踊り曲が流れると、皆さん自然と体が動き盆踊り会場に様変わり。
利用者さんは、立ったり椅子に座ったままで踊られる方など自由に踊ります。
踊りを楽しまれた後は、特製パフェでクールダウン。バニラアイスにさくらんぼ、キウイフルーツをトッピングしたパフェは、とても涼しげで皆さんほっこり笑顔で召し上がられました。
敬老会では、長生きメニューをたっぷりとご堪能された利用者の皆さんでした。
9月 敬老会 part2
9月12日(日)
主約を飾る利用者の皆さんです!
(オリジナルフレームで飾りましたが、見えづらくなっちゃいました)
12月 クリスマス会
12月20日(日)
メリークリスマース!
今年もファミリーイン堀之内にクリスマスがやって来ました。
堀之内のシェフは丹精込めてXmasランチを作ります。やわらかローストチキンに雪だるまポテト、極めつけが堀之内名物シュータワー(こちらは飾りになります)で乾杯〜!
利用者さん達は、豪華なXmasランチをゆっくりと満喫されました。
続きましての後半戦!
「ただいまより職員によるXmasコンサートをどうぞお楽しみ下さい。」
さっそうと登場したのは、ビジュアル系?やおブスやらのサンタさん真っ青のかけだしのメンバー!利用者の皆さんは、驚きと笑いとあきれ顔とさまざまです。「川の流れのように」「愛燦燦」と大空ひかる師匠直伝の曲を次々と歌いこなし、利用者さん達も一緒に名曲を楽しみました。
さすがのサンタクロースも失笑するクリスマス会となりました。
敬老会
9月13日(日)
本日は敬老会を行いました。
傘寿・喜寿・米寿など等、節目のお歳の利用者さん含めた大祝賀行事となります。
始まりは恒例となった「長生き音頭」!(鬼は外・福は堀之内 委員会公認)
「長生きしましょね!あっそれチャンチャン」利用者さん達と職員は歌いながら一緒に踊ります。これで更に10年長生きできるでしょう♪世界に誇る長寿国となった日本のなかでも、ファミリーイン堀之内では最高齢の記録を更新中の方がいらっしゃいます。
お年はな・ん・と104歳!関戸たね子さんです!
長生きの秘訣は「何事にもマイペース!」その姿は大正のスーパーレディーほか言いようがありません。
お祝い事といえば、鉄人揃いの割烹堀之内も参戦!敬老の日Ver特別懐石料理は感謝の気持ちが溢れんばかりの詰まった傑作。料理を召し上がっている利用者さんの幸せそうな表情は私達まで幸せにしてくれます。
利用者の皆さんは「最高の笑顔と美味しいお食事」をたくさん貰った敬老会となりました。