西武新宿線「鷺ノ宮駅」下車 徒歩約15分
西武池袋線「富士見台駅」より20分
私たちは保育理念を実現するために、次の基本方針を掲げ日々努力いたします。
- いつも笑顔がある環境を創ります。
- 共に育て合い、育ち合う気持ちを持ち続けます。
- 楽しく安全な食事を提供いたします。
- 社会への貢献を通じて理解と信頼の輪を広げます。
全身を使って遊ぶとともに、友だちや大人との関わりを通して自己発揮できる意欲のある子どもを育てます。
私たちは子どもたちの最善の利益を尊重し、地域に開かれた、そして地域に愛され、信頼される保育園をめざし、地域と一体となって、豊かな人間性を持った子どもの育成を目指します。
- 私たちは、園児の自律と自立を目的として保育いたします。
- 子どもに生きる力を御家庭に安心感を 育ちの場に笑顔を。
- 私たちは、地域における子育ての中心たる場としての役割を担い、子ども、そして親と職員が共に育ちあう保育の提供に努めます。
- 私たちは、地域における子育ての拠点としての自覚のもとに、育ちゆく命と共に歩む保育園の提供に努めます。
園名 | 社会福祉法人 清心福祉会 わらべ西鷺宮保育園 |
---|---|
住所 | 〒165-0032 東京都中野区鷺宮5-22-14 |
TEL | 03-3990-7440 03-5971-1131 |
FAX | 03-3990-7596 |
入所対象児 | 0歳児(生後8週を経過)~5歳(就学前) |
定員 | 108名 |
開園時間 | 7:15~20:15 |
休日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
嘱託医 | 【高木小児科・高木英行医師】中野区上鷺宮4-19-10 TEL:03-5241-5823 【関谷歯科医院・関谷晴彦歯科医師】中野区鷺宮1-30-12 1F TEL:03-5373-8724 |
園長 | 主任保育士 | 保育士 | 看護師 | 栄養士 | 調理師 | 事務員 | 用務 | パート (保育補助) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1名 | 1名 | 18名 | 1名 | 1名 | 3名 | 1名 | 1名 | 7名 |
0歳児 いちご |
1歳児 どんぐり |
2歳児 まつぼっくり |
3歳児 はな |
4歳児 もり |
5歳児 そら |
---|---|---|---|---|---|
9名 | 18名 | 18名 | 21名 | 21名 | 21名 |
延長保育 18:16~20:15
- 延長保育の月極めでの利用については、予め申請が必要です。
- 日々利用もできます。
- 1時間利用の場合には、補食を提供いたします。
- 2時間利用の場合には、希望により、夕食を提供いたします。
基本料金とは別に延長保育料がかかります。
日々の利用の場合 (1回当たり) |
1時間利用 | 500円 |
---|---|---|
2時間利用 | 1,300円(夕食代を含む) | |
登録利用の場合 (月極め) |
1時間利用 | 中野区指定の延長保育料(補食代を含む) |
2時間利用 | 中野区指定の延長保育料+4,000円 |
- 完全給食です。
- 月のおわりに次月の献立を各ご家庭に配布いたします。
- みんなで一緒によく噛んで、味わいおいしくいただきながら、どの食べ物にも生命があること、その生命を頂く(食べる)ことで私たちの生命を守ることができているということ、私たちが食事をする時に食べ物たちへの感謝を忘れてはならないことも わかりやすく、時間をかけて知らせていきます。
- 食器、スプーン、箸などは、子どもにあった安全なものを使用します。
- 月齢、発達状態に合わせて、保護者と連絡をとりながら、進めてまいります。
- 食物アレルギーのあるお子さんには、代替食で対応していきます。医師からの指示書を提出していただきます。
- 給食のサンプルは1階玄関付近に展示いたします。お迎えの際に、ぜひご覧下さい。
- 近隣の保育園、小、中、高校と交流し、連携を深めていきます。ドッジボール大会を行い他園と交流したり、年長クラスは小学校へ見学に出かけます。
- 警察、消防署、保健所等、関連機関との連携をとっていきます。
- 地域の方々との交流を深めていきます。園行事へのお誘い(運動会、西鷺まつり、お店屋さんごっこ)